12月15日(日)は『北海道観光大使クリスマスショー』の司会でした🎤
数少ない北海道観光大使、その中でも歌を歌っている若いエネルギッシュな方が一堂に会した今回のショー。
滅多に観れるものではありません。
(イベントフライヤー表面)
(イベントフライヤー裏面……僕も観光大使ヅラしてシレッと紹介されてます🤭)
北海道はメチャクチャ広いので実は道民でも知らないことが多いです(難読地名はたくさん知ってますが)。
そのため北海道の人に向けて北海道のことをアピールすることも、北海道観光大使として重要な使命だそうです。
他の地域の観光大使とはそういうとこが違うんですね!
(イベント前のオフショット……観光大使たちは私服も格好良い😍)
最初に登場されたのは北見から来たモンゴル人のコロロンコウワさん。
日本で一時期馬頭琴が流行ったのでモンゴルと言えばそちらを連想する方も多いと思いますが、モンゴル三味線を弾くのは日本でコロロンさんだけだそうです!
(ライブハウスでモンゴル三味線って世界初かも知れませんね!)
続いて登場されたのは苫小牧から来た栗原ちあきさん。
歌手活動31年目で、豊かな経験と確かな実力を兼ね備えていらっしゃいます。
圧巻の歌声にも関わらず、トークもすごく面白いんです。
(途中で司会者の僕もステージに出て一緒に乾杯をしました😉)
最後に登場したのが小樽から来た義貴さん。
偉大な祖父母とご両親の下で幼少期から民謡を歌ってきており、抜群の歌唱力は一度聞いた人の心を捉えて離しません。
(スポットライトが良く似合う✨)
終わってみればあっという間の2時間30分で、外で降る雪なんてなんのその!
熱気あふれるステージを大盛況で終えることができました🔥
余談ではありますが、司会者が入るのは歌謡ショーとかディナーショーなので、ライブハウスで司会をすることはそんなに多くありません。
ですので、ライブハウスと言えばのスモーク演出!
これを演者として楽しめて素敵な思い出ができました!
(ディナーショーでもたま~にスモーク演出ありますが、ライブハウスほど立ち込めないんです)
(終演後の記念の一枚)
今回のイベントの模様は全国誌『歌の手帖』に掲載予定です。
北海道観光大使でも何でもないただの司会者は紹介されないと思いますが、楽しみです😊