8月23日(金)と24日(土)は沼田町の『夜高あんどん祭り』の司会でした🎤
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(札幌から自家用車で下道だと2時間30分、高速だと1時間45分くらいで着きます)
北海道3大あんどん祭りに数えられ、北海道唯一の喧嘩あんどんが有名なお祭りです!
喧嘩あんどんですので、高さ7m、長さ12m、幅3m、重さ5トンの大型あんどんがぶつかり合う、とても勇壮で見応えのあるお祭りになっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(ぶつかり合う様子。数十人がかりであんどんを引き、勢いよくぶつかります)
1日目はあいにくの雨模様でして、夕方頃に雨がやむも風が強く、あんどんの引き手さんたちだけでなくお客様たちもとても大変そうでした。
それが2日目は見事に晴天になり、足の踏み場もないほどの人、人、人!!
人口3800人ほどの沼田町にこの祭りのためだけに毎年6~7万人が訪れるので、それも当然。
(司会の僕は一段高いヤグラから喋っているので快適です😛)
よーく見ると写真でもギュウギュウ詰めになっている沿道の混み具合がお分かり頂けると思いますが、夕方頃からお祭りが終わる22時過ぎまでずっとスマホのネットは使えませんでした💦
余りの人出に沼田町のモバイル回線が耐え切れなかったんでしょうね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(目を凝らして見ると、奥の奥まで人がギッシリいるのが分かります😱)
テレビを観ているとあんどん祭りのCMをたくさん目にしますので、北海道在住の500万人は大体の方がこのお祭りを知っていると思います。
NHK、HTB(北海道テレビ放送)、STV(札幌テレビ放送)と北海道を代表するテレビ局、そして北海道で一番のシェアを誇る北海道新聞もニュースの取材に来ておりました。
特にSTV(札幌テレビ放送)さんは、入社2年目の若きイケメン宮崎愛瑠アナウンサーが4時間に渡る生放送(YouTubeで配信)を担当され、あんどん祭りに力を貸して頂きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(宮崎愛瑠アナウンサーはイケメンってだけでなく喋りもめちゃくちゃ上手くてさすが一流テレビ局のアナウンサー!!)
そしてお祭りは大型あんどん4基が揃い踏みの盛大なフィナーレで幕を閉じます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(JR沼田駅の前がフィナーレの会場)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(夜空に高く、あんどんが闇夜を彩ります)
説明しておりませんでしたが、夜に高く明々とあんどんが見えることから、『夜高(よーたか)あんどん』と名付けられたんですよ!
起源は350年ほど前の越中福野村にまでさかのぼり、現在の富山県小矢部市に生まれた沼田喜三郎翁が開拓した沼田町では、昭和52年からあんどん祭りが開催されております。
最初の年は商工会と農協青年部の中型あんどん2基だけだったそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(ちなみに今年が沼田町開基130周年でした)
こういう情報は司会しながら随所で紹介するのですが、すごい歴史ある行事に司会者として参加させて頂いている自身の幸運を感じます。
ヤグラで喋る司会者としては絶対に不可能なんですが、下から見上げる形になる間近でのあんどんのぶつかり合いも見てみたいです!
ご都合がつく方はぜひ来年、喧嘩あんどんを見に来てください😊