今回は司会者がいるイベントにはつきものの、興行について紹介します。
ずばり、「手打ち興行と売り興行について」です!
- 手打ち興行とは?
- 売り興行とは?メリットは?
2種類の興行形態
主催者側の違い
手打ち?売り?
お蕎麦のこと?
蕎麦でないのは分かり切ってますよね!
これらは、興行の形態のことなんです。
興行がそもそもあまり分からないんだけど……
音楽コンサートや格闘試合のように、チケットを販売して行うイベントのことです。
大きく分けて二種類になり、「『手打ち』興行」と「『売り』興行」があります。
知らなかったわ……何か違いがあるの?
お客からしたら、チケットを買って参加することに変わりはないので、どちらであっても違いはありません。
違いがあるのは、開催する主催者側になります。
詳しく説明していきましょう。

手打ち興行
まず手打ち興行です。
これは、主催する団体が興業の全てを運営することです。
どういうこと?
例えば、音楽のライブで考えてみましょう。
主催者である音楽事務所は、イベントを行うスケジュールを立てます。
ライブツアーね!
日程から移動の方法、ホテルや集合時間まで、全て計算します。
ブッキングすることなく、会場を押さえるのもその一つです。
リハーサルの時間も必要ですから、会場を一日借りるか前の日から借りるかなども検討します。
たくさん考えることがあるんだなぁ
そして一番肝心なのが、チケットの販売です。
チケットが売れないと、興行をやる意味がありません。
とは言っても、最近はグッズの売り上げが利益の大部分を占める場合も多いようです。

売り興行
今度は売り興行の説明をします。
売り興行とは、興行の権利をそのままイベント企画会社に売ってしまうことです。
権利を売る?
プロモーションをすることを生業にしているプロモート会社は、全国に多数あります。
そういった会社に興行を任せてしまうのです。
音楽事務所の儲けは、権利を売る時のお金から出ます。
売った後に音楽事務所は何をするの?
当日、問題なく音楽コンサートを完遂するだけです。
ライブするだけなの!?
そうやって音楽事務所が楽をするための、イベント企画会社ですからね。
グッズの販売もイベント企画会社に任せて、利益を分配することもあります。
ですが全ては契約によるので、一概には言えませんよ。

売り興行のメリット
地方興行で活かされる
この売り興行は、特に地上興行(地方巡業)の時に役立ちます。
不慣れな土地だと、移動にかかる時間がどれくらいか分かりませんし、どのホテルに泊まると利便性が良くなるのかも分かりません。
インターネットで調べればすぐに分かるじゃん
そうでもありませんよ。
コンサートに関わる人数は膨大ですから、例えばお昼ご飯用の仕出しのお弁当屋さん一つとっても、どこに発注したら安心できるか分かりません。
よく分からずに頼んだお弁当屋さんが慣れてなくて、全員分到着するのが予定より数十分も遅れたなんて、実はよくあることです。
よくあるの?
イベント当日は、タイムスケジュール通りに行動しないと色々なことが狂っていきますから、ご飯抜きで仕事をすることになってしまいます。
そうなるとお腹が空いて腹が立って、雰囲気が悪くなることもあります。
実体験を元にしてるから、実感こもってるね……
このように、地方こそイベント企画会社の強みが出せるでしょう。

海外公演こそメリット大!
ちなみに、この売り興行のメリットは、地方公演のみならず海外公演でも同じことが言えます。
いえ、むしろもっとメリットがあるでしょう。
外国だと言葉も通じないし、誰かに助けてもらえるならお願いしたいわよね
日本人アーティストが海外に行く時だけでなく、海外アーティストが日本に来る時も、同じ様にイベント企画会社が仲介をします。
目立たないかも知れませんが、イベントの成功のためになくてはならない存在なのです。

チケット代金
そして売り興行と手打ち興行の、一番の違いはチケットです。
先ほど手打ち興行の説明の時に、「チケットが売れないと興行をやる意味がありません」と言いました。
しかし売り興行であれば、すでに興行の権利を売り買いして、音楽事務所とイベント企画会社の間でお金の行き来は終了しています。
つまり、チケットがどれだけ売れようと(あるいは売れなかろうと)、音楽事務所の儲けには一切関係がないのです。
え!そうなの!?
契約によって多少変化がある場合もありますが、基本的に売り興行では、チケットの売り上げは全てイベント企画会社に入ります。
逆に言うと、チケットが売れれば売れるほど、イベント企画会社の儲けになるのです。
売り甲斐があるわね!

そのため、チケットが売れないとイベント企画会社は大赤字です。
なのでテレビCMで宣伝をしたり、広告を出したり、チケットを売ることに腐心します。
よくテレビで見るアーティストのライブCMで、最後に「お問い合わせは○○(会社名)まで」と言うのがあります。
それを見るだけで、イベント企画会社が権利を購入した売り興行だ、と言うことが分かります。
チケットを売るのも大変なんだ
まぁ、チケットがどれくらい捌けるかも見越して、売れ残っても損害が出ないように契約を結ぶのが普通ですけどね。

まとめ
- 売り興行は権利を買う
- 地方や海外こそメ売り興行のリットがある
- 一番の違いはチケット!
「手打ち興行と売り興行」についてお分かりいただけたでしょうか?
よく分かったよ!
今回は音楽ライブを例に出しましたが、クラシックコンサートやプロレス巡業などのその他のイベントでも、イベント企画会社が関わって売り興行になっている場合は多くあります。
色んな人の力で成り立ってるのね!
イベントに参加する時は、ぜひ意識してみてください!
以上
「手打ち興行と売り興行を紹介~イベントを支える陰の力~」でした♪